ダッチオーブンといえばキャンプでは必須の調理グッズとして有名ですよね。
キャンプ飯は、ダッチオーブンで調理すれば間違いないと思っている方も多いと思います。
しかし、ダッチオーブンにも機能面、大きさなどによって色々な種類があることをご存知ですか?
そこでこの記事では
- ダッチオーブンの概要
- ダッチオーブンはどんな人におすすめか
- ダッチオーブンはどこで購入することができるか
- ダッチオーブンの選び方
- ダッチオーブンのおすすめランキング10選
- ダッチオーブンと一緒に使いたいグッズ
- ダッチオーブンの実際の使い方
について詳しくご紹介していきます。
この記事をお読みいただくとダッチオーブンに詳しくなって、これからのキャンプでもっとおいしいキャンプ飯を作ることができること間違いなしです!ぜひ最後までお付き合いくださいね。
ダッチオーブンとは?
ダッチオーブンがキャンプで便利な調理グッズだと知っていても、クッカーやスキレットとの違いがよく分からないという方も多いと思います。ここではダッチオーブンそのものについてまずご紹介していきます。
ダッチオーブンってどんなものなの?
まずダッチオーブンとはどのような調理グッズなのでしょうか。一言で表すと、金属製で底が深め、また分厚い蓋がついているというのが特徴の鍋です。もともとはかつてのアメリカで日常的に使われていましたが、現在はキャンプで使う調理道具として大人気です。
ダッチオーブンは万能鍋と呼ばれている
ダッチオーブンは何といっても機能性に優れています。ひとつあるだけで焼く・煮る・蒸すなどいくつもの調理法に使うことができます。デザインもおしゃれな商品が多いので、調理した後にお皿にうつす必要がない点も嬉しいポイントです。
ダッチオーブンはih対応なのでお家でも利用可能
ダッチオーブンはアウトドア以外に、お家でのクッキングにも使うことができます。ih対応している商品も売られているのでお家での料理でも使うことができます。デザイン性が高い商品も多いことで、そのまま食卓に出すことも可能です。
ダッチオーブンはどんな人におすすめ?
ダッチオーブンがキャンプ飯を作るのにとっても便利な調理器具だということが分かっていただけましたでしょうか。ここではダッチオーブンが具体的にどんな人におすすめなのかを解説していきます。
どれを買ったらいいかわからないキャンプ初心者
キャンプをあまりしたことがない初心者の方にはダッチオーブンがおすすめです。1台で焼く・煮る・蒸すの調理が全てできるのに加えて、フタをして火にかけるだけで簡単に料理が完成するのも嬉しいですね。
ファミリーキャンプなどの大人数のキャンプをする人
ファミリーキャンプなど大人数で行く人にもダッチオーブンはおすすめの調理器具です。容量が大きいダッチオーブンもこの後たくさんご紹介するので、大きさを見積もって人数にあった大きさを見つけましょう。
豪快なキャンプ飯を作りたい人
豪快なキャンプ飯を作りたい人にもダッチオーブンはおすすめです。直径が大きいものを選ぶと鶏肉を丸ごと調理することもできます。野菜をたくさん入れて彩り豊かな写真映えするキャンプ飯を作るのも良いですね。
ダッチオーブンはどこで購入することができるのか?
ダッチオーブンはいくつかの方法で購入することができます。どこで購入するのがおすすめなのでしょうか。場所によってメリットがあるので、ぜひ自分に合った方法でダッチオーブンを手に入れましょう!
100均
値段が高いイメージのあるダッチオーブンですが、実は100均で購入することができちゃうんです。ダイソーでは1000円で販売されています。あまり頻繁にキャンプに行くことがないという方でも1000円なら気軽に購入できますね。
ホームセンター
ホームセンターでももちろんダッチオーブンを手に入れることができます。キャンプグッズが豊富に売っていますよね。色々な種類のダッチオーブンを比較して自分にぴったりなダッチオーブンを見つけましょう!
アウトドアメーカーのショップ
ダッチオーブンを販売しているアウトドアメーカーのショップから直接購入するのも良いで方法です。メーカーのサイトには製品情報が詳しく載っているので、特徴などを調べて買うことができます。
Amazonなどのオンラインストア
Amazonなどのオンラインストアは一番手軽にダッチオーブンを買うことができる方法ですよね。店舗に行かなくてもいくつものメーカーの製品を比較できますし、店舗よりも安い値段で売っている場合もあります。
ダッチオーブンの選び方
ダッチオーブンにはサイズや素材によっていろいろな種類があり、キャンプでのバーベキュー用以外に家庭用のものもあります。どれを購入すればよいのか迷いますよね。ここでは購入する前に考えておきたいポイントをいくつか解説します。
ダッチオーブンのサイズで選ぶ
ダッチオーブンを選ぶ時にまず必要なポイントはサイズです。インチで表記されていることが多いので想像しづらいかもしれませんが、しっかりと目的にあったサイズのダッチオーブンを選ぶようにしましょう。
6インチ
6インチは約15.24cmです。ソロキャンプにおすすめの大きさです。スキレットよりも少し深さのある調理器具として使用するのも良いですね。
8インチ
8インチは約20.32cmです。こちらもソロキャンプの時や、2,3人の少人数でキャンプに行く時におすすめのサイズです。鶏肉やじゃがいもなども十分入るサイズになっています。
10インチ
10インチは約25.4cmです。10インチになると大きめなので家族でキャンプに行く時などに使うのもおすすめです。丸鶏がそのまま入る大きさで少し豪華なキャンプ飯を作りたいときにもぴったりです。
12インチ
12インチは約30.48cmです。かなり大きめのサイズなので5人以上でキャンプをするときにおすすめです。丸鶏を入れてさらに周りに野菜を入れて調理できるくらい大きめのサイズになっています。
ダッチオーブンの素材で選ぶ
ダッチオーブンを選ぶ時には素材も考慮して選びたいですよね。色々な素材があり、それぞれに特徴があります。よく見比べてキャンプ飯の目的や人数などに合わせてぴったりの素材を見つけてみましょう。
鋳鉄製
鋳鉄製はダッチオーブンの中でも一番本格的な素材です。シーズニングが必要な物も多く、お手入れに手間がかかる製品もありますが、使い込むほどに味が出てくるので頻繁にキャンプに行くという方におすすめします。
黒皮鉄板製
黒皮鉄板は鉄を1000℃以上の高温で加熱した時にできる酸化皮膜(黒皮)に覆われた素材です。赤サビが発生しにくいのが特徴です。中華鍋などにも使われている素材で急激な温度変化に対応しやすい素材になっています。
ステンレス製
ステンレス製のダッチオーブンは軽くて持ち運びしやすく、さびにくい素材です。シーズニングが不要でふつうの鍋と同じように食器用の洗剤で洗えるので、キャンプ初心者の方にもおすすめしたい素材です。
ダクタイル鋳鉄製
鋳鉄製が片状の黒鉛が入っているのに対し、ダクタイル鋳鉄製は球状の黒鉛が入っていて強度が増しているのが特徴です。鋳鉄製の良さも活かしながらさびにくく、お手入れも簡単なので初めてのキャンプにもおすすめです。
アルミ製
アルミニウム製は他の金属に比べて圧倒的に軽いのが特徴です。また、熱伝導率がとても高いので、食材にも短い時間で火を通すことができます。軽いために蓋が浮きやすいので煮込み料理をする時には蓋におもしなどをのせることをおすすめします。
家庭用やバーベキュー用など使用する用途で選ぶ
ダッチオーブンを選ぶ上で使用する用途も重要な要素ですよね。家庭用だと小さめのサイズでお家でも使うことができます。12インチなど大きめのサイズを選ぶと、バーベキュー用など大人数でキャンプ飯を楽しみたい時にちょうど良いです。
軽いかどうかなど重さで選ぶ
重さも重要なポイントです。例えば、鋳鉄製のダッチオーブンは本格的なキャンプを楽しみたい方にはおすすめですが、どうしても重くなってしまいます。その点アルミ製だとへこみやすいなどの欠点はありますが、とても軽く、持ち運びやすいです。他の荷物とのかねあいも見てダッチオーブンを選びましょう。
安いかどうかなどのコスパ面で選ぶ
ここまでの要素にぴったりなものが見つかっても、やはり値段も重要ですよね。安いものだと1000円台で買うこともできるので、とりあえずダッチオーブンを使ってみたいという方は値段で決めるのも良いでしょう。予算に合ったダッチオーブンをぜひ探してみてください。
ダッチオーブンのおすすめ人気ランキング
たくさんの種類があるダッチオーブン。どれを選べば良いのか、それぞれどんな違いがあるのか見極めるのはなかなか難しいですよね。ここではダッチオーブンのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
ランキング1位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ココット ダッチオーブン
ダッチオーブンの中でまず1番におすすめしたいのがキャンプテンスタッグのココット ダッチオーブンです。シーズニングが不要で、洗剤で洗った後植物油を塗ってすぐに使い始められます。オーブンに対応した10cmサイズと14cmサイズ、またガス火やオーブン、ih対応した18cmサイズと22cmサイズから選ぶことができます。
商品名 | キャンプテンスタッグ ココット ダッチオーブン |
---|---|
価格 | ¥1,309(税込) |
本体重量 | 800g |
仕様 | 130×105×70mm 容量0.28L |
特徴 | シーズニング不要 |
ランキング2位:ユニフレーム (UNIFLAME) UFダッチオーブン10インチ
次にご紹介するのはUNIFLAMEのUFダッチオーブンです。先ほどご紹介したCAPTAIN STAGの商品に比べて、容量が大きく、重さもしっかりとしている分、値段も高くなっています。本格的なダッチオーブンを手に入れたい方におすすめしたい商品です。
商品名 | UFダッチオーブン |
---|---|
価格 | ¥13,750(税込) |
本体重量 | 5.8kg |
仕様 | 鍋径26.0×深さ11cm 容量5L |
特徴 | 黒皮鉄板製で割れにくい |
ランキング3位:LODGE(ロッジ) ロジック10.25インチキッチンダッチオーブン
3位にランクインしたのはロッジ社のダッチオーブンです。ロッジはアメリカ生まれの鉄製鋳物調理器具メーカーです。このダッチオーブンはキャストアイアン製で食品に熱をゆっくりと伝えることができます。蓋に重みがあることで、圧力鍋効果も生まれます。
商品名 | ロジック10.25インチキッチンダッチオーブン |
---|---|
価格 | ¥8,250(税込) |
本体重量 | 5.1kg |
仕様 | ∅26×10cm 容量4.7L |
特徴 | シーズニング不要 |
ランキング4位:[ソト (SOTO)] 日本製 ステンレス 鍋
4位にご紹介するのはSOTOのダッチオーブンです。ステンレス製なのが大きな特徴です。汚れに強くさびにくい素材になっています。シーズニングも不要です。別売りでハンドリフターも購入することができます。
商品名 | ステンレス 鍋 オーブン 3.0mm厚 |
---|---|
価格 | ¥12,800(税込) |
本体重量 | 3.87kg |
仕様 | 幅34×奥行27.2×高さ13.9cm 容量5L |
特徴 | ステンレス製でシーズニング不要 |
ランキング5位:コールマン ダッチオーブン10インチ
5位にご紹介するのはキャンプブランドとしてはおなじみ、コールマンのダッチオーブンです。10インチの大きさは家族で使うのにもぴったりの大きさです。また、リッドリフターがついていて、加熱された蓋を直接手で触らずに開けることができます。収納ケースが付属しています。
商品名 | ダッチオーブン10インチ |
---|---|
価格 | ¥9,000(税込) |
本体重量 | 6kg |
仕様 | ∅25×13cm |
特徴 | シーズニング不要 |
ランキング6位:チャムス (CHUMS) ダッチオーブン10インチ
6位にランクインしたのはCHUMSのダッチオーブンです。IH対応しているので家で使うこともできます。鋳鉄製で少し錆びやすいので取り扱いには注意が必要です。持ち運ぶのに使える取っ手がついているのも魅力的ですね。
商品名 | ダッチオーブン 10インチ |
---|---|
価格 | ¥8,723(税込) |
本体重量 | 6kg |
仕様 | 13×∅25cm 容量4L |
特徴 | シーズニング不要・鋳鉄製 |
ランキング7位:スノーピーク(snow peak) コンボダッチ デュオ
スノーピークは日本生まれのブランドです。このコンボダッチ デュオはダッチオーブン以外にもリッド・スキレット・ポット・プレートが付属していて、キャンプでの様々な料理に対応できるのが特徴です。付属の着脱式ハンドルをスキレットやプレートに取り付けて持ち運ぶことができます。
商品名 | スノーピーク コンボダッチ デュオ |
---|---|
価格 | ¥28,100(税込) |
本体重量 | 3.8kg |
仕様 | W196×D168×H48mm 容量1.6L |
特徴 | リッド・スキレット・ポット・プレートが付属 |
ランキング8位:LODGE(ロッジ) キャンプオーブン 深型 L12DCO3 12インチ
LODGEのキャンプオーブンは他に比べて深型なのが特徴的な鋳鉄性の鍋です。12インチなので5人以上の大人数で行く時におすすめです。ローストビーフなど豪華なキャンプ飯を作る時におすすめです。こちらもシーズニングは不要です。
商品名 | キャンプオーブン 深型 |
---|---|
価格 | ¥19,000(税込) |
本体重量 | 9kg |
仕様 | ∅30×13cm |
特徴 | シーズニング不要 |
ランキング9位:(ユニフレーム)UNIFLAME ダッチオーブン 6インチ
9位にランクインしたのはユニフレームのダッチオーブンです。6インチなのでソロキャンプや大人数でキャンプをするときの追加の1品などにおすすめです。黒皮鉄板製でさびにくい点もおすすめポイントです。
商品名 | ユニフレーム ダッチオーブン 6インチ |
---|---|
価格 | ¥6,600(税込) |
本体重量 | 1.8kg |
仕様 | ∅15.0×7.7cm |
特徴 | 黒皮鉄板製でさびにくい |
ランキング10位:ロゴス(LOGOS) SLダッチオーブン8inch
最後にご紹介するのはLOGOSのSLダッチオーブンです。8インチなので友達同士でキャンプに行く時などにおすすめのサイズです。鋳鉄製で造りもしっかりしていますが、値段が安めなのも魅力的ですね。
商品名 | SLダッチオーブン 8inch |
---|---|
価格 | ¥6,987(税込) |
本体重量 | 3.7kg |
仕様 | 16×18.5×7.7 cm 容量1.7L |
特徴 | 鋳鉄製 |
ダッチオーブンと一緒に買っておきたいおすすめアイテム
ダッチオーブンで調理をする時には、安全面や利便性から一緒に使うのをおすすめしたいアイテムがいくつかあります。ここではそんな便利なアイテムをいくつかご紹介します。ぜひダッチオーブンと一緒に買って快適にキャンプを楽しみましょう!
本革のグローブ
まず買っておきたいのが本革のグローブです。本革のメリットはなんといっても熱さに強い点です。また、通気性にも優れています。加熱した後のダッチオーブンはとてみ熱いので必ずグローブを着用して扱いましょう。ゴム手袋などは溶けてしまうので厳禁です。
焚き火台
ダッチオーブンに合ったサイズに焚き火台もあると便利ですね。熱源となる焚き火をおこして調理することでより本格的でおいしいキャンプ飯を作ることができます。初心者向けに、折りたたみのできるタイプの焚き火台も販売されています。
トライポッド
トライポッドは三脚のような見た目をしていて、ダッチオーブンを吊るして使います。熱源である焚き火の上に吊るし、チェーンの高さを変えることで、直火ではなく弱い火加減にも調整することができます。長時間煮込む料理などを作る時に火加減を調整できると嬉しいですね。また、写真映えの効果も狙うことができます。
リフター
ダッチオーブンと一緒に使うグッズとしてリフターも外せません。調理が終わった後の蓋はかなり熱いですが、リフターを使うと安心して蓋を開閉することができます。調理中に蓋の向きや位置を変えたい時にも活躍するグッズです。
ダッチオーブンの料理レシピ
最後に、もちろんダッチオーブンの料理レシピも欠かせないですよね。調理するときの火加減や調理時間など、キャンプの経験者が公開してくれている知識を活かしておいしいキャンプ飯を作りましょう!
ダッチオーブンの使い方
では、実際にダッチオーブンはどのように使い始めれば良いのでしょうか。実はダッチオーブンは使う前にも事前準備が必要な場合があります。ここではダッチオーブンを正しく使うための方法をご紹介します。
ダッチオーブンの使用前にシーズニングを行う
ダッチオーブンを使用する前にシーズニングが必要な商品もあります。シーズニングとは油でコーティングを施すことです。金属のサビを防ぎ、おいしいキャンプ飯を作ることができます。また、シーズニングが事前に行われているダッチオーブンもあるので製品情報をよく確認しましょう。
シーズニングの方法
-
ダッチオーブンを洗剤でよく洗う
-
水分が蒸発するまで直火で加熱する
-
全体に油を塗った後、煙が出なくなるまで加熱する
-
③を3~5回繰り返す
-
野菜クズを焦げる手前まで炒める(油の層を作り鉄臭さを取り除く効果あり)
-
最後に薄く油を塗って完了
炭を起こしダッチオーブンを加熱する
シーズニングが終わり、何の料理を作るか決めたら実際にクッキング開始です。まず、炭をおこしてダッチオーブンを加熱します。アイテムのところでご紹介したトライポッドなども活用してうまく火が当たるように調整しましょう。
上から焦げ目をつけたい場合はフタを閉め炭をのせる
ダッチオーブンはフタを閉めて調理すると全体的に火を通すことができますが、さらに上に焦げ目をつけたい場合には閉めたフタの上から炭をのせましょう。キャンプ飯の仕上がりをワンランク上げることができます。特に上からチーズをかける料理はチーズがとろとろになって最高です!
ダッチオーブンは冷蔵庫に入れてもいいの?
家でダッチオーブンを使って料理して残ってしまった場合など、冷蔵庫で保管したい時がありますよね。しかし、特に鉄製の鍋のなかで長時間料理を保存するとサビが料理についてしまうことがあります。冷蔵庫で保存するのはなるべく避けるようにしましょう。
自宅の調理でも使えるダッチオーブンおすすめ人気ランキング10選のまとめ
ここまでおすすめのダッチオーブンについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
この記事のポイントは
- ダッチオーブンは万能鍋と呼ばれるほど便利!
- ダッチオーブンを選ぶ時にはいくつかのポイントに注目
- おすすめのダッチオーブン10選!
- ダッチオーブンと一緒に買っておきたいアイテムはどんなものがある?
でした。
今までスキレットやクッカーを使ってキャンプ飯を作っていたという方もぜひダッチオーブンを使って調理をしてみてください。きっとワンランクアップしたキャンプ飯を作れること間違いなしです!
OutdoorRootsでは他にもキャンプに役立つ情報をたくさんご紹介しています。他の記事もぜひチェックしてみてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました。