キャンプアイテム

100均で購入できる発泡スチロール箱の保冷性は?スペックから価格まで解説

野外を活動拠点とするキャンプでは、電源が限られていることも多く、食材や飲料の保冷のためにクーラーボックスが重宝します。食材は安心して口にできるように、その衛生管理の必要性からも保冷は欠かせないものです。また、飲料の保冷も必要です。楽しい食事時間のおともに晩酌にキンキンに冷えたビール!暑い季節であれば、熱中症対策に水分補給も必要です。
しかし、キャンプの準備には何かと出費がつきものです。特にキャンプ初心者は、はじめにさまざまなキャンプグッズを購入する必要があります。さらに、出かけてからも交通費に食費にと出費はかさみます。そのような中で、クーラーボックスも用意する必要があります。クーラーボックスは、アウトドア専門店や釣り具屋、ホームセンター、ネットなどでさまざまなものが売られています。そのような中で、安価で性能のいいクーラーボックスが用意できたらどれだけよいでしょうか。

そこで、こちらの記事では、

  • 100均の発泡スチロールの箱タイプのクーラーボックスが最強?
  • 100均の発泡スチロールの箱タイプはなぜ人気なのか?
  • ダイソーの発泡スチロール箱クーラーボックスの基本スペックと気になる質問
  • ダイソーのほかに発泡スチロール箱クーラーボックスを販売している100均はあるか?

について解説していきます。
この記事をお読みいただければ、安価でクーラーボックスを手に入れることができ、キャンプで食材や飲料の保冷に困らなくなることでしょう。ぜひ最後までおつきあいください。

100均の発泡スチロールの箱タイプのクーラーボックスが最強?

キャンプにクーラーボックスは必要な存在ではありますが、購入費用などの問題を考えると、安価に購入したい方も多いでしょう。
安価に購入できるお店といえば100均です。近頃の100均は、キャンプグッズの品揃えも豊富で、クオリティも高いと評判です。100均の発泡スチロールの箱タイプのクーラーボックスはどのようなものなのか、以下で紹介していきます。

100均にある発泡スチロールの箱タイプのクーラーボックス

なんでも揃うといい切ってよいほどの100均。もちろんといってもよいものでしょうか。発泡スチロールの箱タイプのクーラーボックスも売られています。
発泡スチロールは、そのほとんどが空気で構成されており、熱伝導率が低く外気の影響を受けにくいといわれています。そのため、保冷効果に優れており、クーラーボックスにぴったりなのです。

価格も安くサイズも選べて非常に便利ですよね

100均で売られている発泡スチロールの箱タイプは、100円ではなく、高価格帯のアイテムになります。それでもアウトドア専門店などほかで購入することを考えると、価格はずいぶんと手頃です。サイズは、コンパクトな傾向ではあるものの複数展開されており、缶がちょうど入る高さのもの、ペットボトルがちょうど入る高さのものなどが販売されています。用途や物量に合わせて選ぶことができて、便利ですね。

今回は100均の発泡スチロール箱の人気の秘訣について解説します

クーラーボックスが100均で手に入ることはありがたい反面、その機能や耐久性に支障はないのか、不安に感じる人も多いのではないでしょうか。
しかし、心配は無用です。100均の発泡スチロール箱であっても十分に保冷することができますし、保冷力以外のメリットもたくさんあるのです。
今回は、100均の発泡スチロール箱がなぜ人気なのか、その理由をさまざまな角度から徹底解説していきます。

なぜキャンプで100均の発泡スチロール箱が使われるのか?その理由と実用性

キャンプギアといえば、テントやチェアだけでなく、保冷力のあるクーラーボックスも欠かせない存在です。しかし、その中でも近年注目されているのが「100均の発泡スチロール箱」。単に価格が安いという理由だけではなく、実際のキャンプ現場で「使えるアイテム」として選ばれるだけの明確な理由があります。ここでは、発泡スチロール箱がなぜキャンプにおいて重宝されているのか、3つの視点から詳しく掘り下げていきます。

使い捨てできるから「汚れ・ニオイ問題」に強い

キャンプや釣りで使用するクーラーボックスは、冷やした食材や魚、飲料などを入れるため、どうしても内部が汚れたり、臭いがついたりすることがあります。特に魚を入れた場合、そのまま持ち帰って再利用しようとすると、生臭さや細菌リスクが気になることも。その点、100均の発泡スチロール箱は「使い捨てできる」ことが大きなメリット。使い終わったら洗う手間なく処分できるため、衛生面でも安心です。また、蓋を切り取って魚の投入口をつくったり、氷と食材の仕切りを作るなど、自分好みにカスタマイズしやすいのも発泡素材の特長。釣った魚専用の箱としても、食材用と分けて使えば、キャンプ中の衛生管理がぐっと楽になります。安価な分、気兼ねなく使えて、汚れにも神経質にならず済むのは初心者にも心強いポイントです。

初心者やライトキャンパーでも気軽に買える

キャンプを始めたばかりの初心者や、年に1~2回しか行かないライトユーザーにとって、高価なギアはハードルが高いもの。特にクーラーボックスは、使う頻度のわりに収納場所を取ってしまうアイテムの代表格です。「毎回キャンプのたびに使うわけじゃない」「家に置いておくと邪魔」という理由で購入をためらう人も少なくありません。その点、100均の発泡スチロール箱は、必要なときにサクッと買って、気軽に持っていける“都度使い”が可能なアイテム。全国どこでも手に入りやすく、価格も100〜300円ほどと圧倒的なコスパを誇ります。クーラーボックスに大きな出費をしたくない初心者にとっては、まさに「試しに使ってみる」のにぴったり。必要に応じて気軽に買い替えできる点も魅力です。

圧倒的な軽さで、荷物が多いキャンプでも持ち運びがラク

本格的なクーラーボックスは丈夫で保冷力も高い反面、それ自体が重たく、持ち運びに負担がかかります。特に女性や子どもがいるキャンプでは、荷物の量が多くなりがちで、できるだけ軽量化したいというニーズも高まります。100均の発泡スチロール箱は、非常に軽量で片手でも簡単に持ち運べるのが特徴。中に氷やドリンクを入れても、箱自体が軽いため、総重量を抑えることができます。また、軽いからといって脆すぎるわけではなく、2~3回の使用であれば充分耐えてくれる強度もあります。軽量でストレスなく扱えるという点は、荷物の多いファミリーキャンプや、設営に慣れていない初心者にも大きなメリットといえるでしょう。

ダイソーの発泡スチロール箱クーラーボックスの基本スペックと気になる質問

では、100均最大手ダイソーで販売されている発泡スチロール箱クーラーボックスの性能はどのようなものなのか、詳しく説明していきます。

発泡スチロール箱クーラーボックスのスペック

ダイソーの発泡スチロール箱クーラーボックスには、3つのタイプがあります。

①日本製発泡クーラーBOXダークブルー 150円(税抜)
本体のみに紐がついているタイプです。蓋には紐がついておらず、風に飛ばされる危険があるため、屋内利用などに向いています。

350ml缶が立てて6本入るタイプ
商品サイズ:27.2×17.7×18.1cm
内寸サイズ:20×14.5×13.5cm
内容量:3.5L

 

②日本製発泡クーラーBOXインナー付 300円(税抜)
①とサイズは同じですが、中にインナーケースが装備されています。
インナーケースだけを取り出して洗うことができるため、手入れが楽になるというメリットがあります。また、紐で本体と蓋が繋がっているため、蓋が風で飛ばされないという点もメリットです。

350ml缶が立てて6本入るサイズ
商品サイズ:30.3×18.8×19.7cm
内寸サイズ:21.6×15×15cm
インナー内寸サイズ:21.2×14.6×12.5cm
内容量:4.8L

③日本製発泡クーラーBOXロング 300円(税抜)
こちらも、紐で本体と蓋が繋がっているため、蓋が風で飛ばされないというメリットがあります。ロングタイプは、一番ゆとりのあるサイズで、保冷剤を詰め込める余裕があります。長時間保冷したい場合などは、たくさん保冷剤を入れた方がいいため、ロングタイプを購入するのがよさそうです。

500mlペットボトルが立てて6本入るサイズ
商品サイズ:30.7×18.3×28.4cm
内容量:7.5L

保冷剤がいるの?

保冷剤は必要です。保冷剤を入れることにより保冷力が高くなりますので、十分な量の保冷剤を入れた方がよいです。
そもそも、クーラーボックスに使われる素材は主に

  • 真空断熱パネル
  • 発泡ウレタン
  • 発泡スチロール

の3種類があり、保冷力は、真空断熱パネル>発泡ウレタン>発泡スチロールの順です。
発泡スチロールはほかの素材に比べると保冷力は弱いため、保冷剤で保冷力を補う必要があります。長時間冷やしたい場合は、保冷剤を多めに入れたり、特に冷やしたいもののまわりに保冷剤を巻き付けるなど、工夫する必要があります。また、保冷剤の置き場所にも気をつけましょう。クーラーボックスの底、上、横、隙間などできるだけまんべんなく置くことが大切です。
ちなみに、保冷剤がたくさん用意できないときは、箱の中に保冷バッグを入れてその中に冷やしたいものを入れることで、保冷効果が高まります。または、箱の内側と、余裕があれば外側にもアルミシートを貼るといいでしょう。保冷効果のあるものを複数重ねて利用することで、保冷力を高めることができます。

ペットボトルは何本入るの?

前述③のロングタイプのクーラーBOXであれば、500mlペットボトルが6本立てて入ります。ダイソーの発泡スチロール箱クーラーボックスはコンパクトサイズのため、2Lのペットボトルは入れることができません。

バッグのようにかけられるけど耐久性は?

では、発泡スチロールの耐久性はいかほどでしょうか。
発泡スチロールは、紫外線や雨風にさらされなければ半永久的に性能を維持することができるといわれています。長時間、直射日光や雨風が当たる場所に置くことは控えるようにしましょう。
また、ダイソーの発泡スチロール箱クーラーボックスには紐があるので、バッグのように肩にかけることができます。しかし、ボックス自体は軽いのですが、中に重い物を入れている場合は、その重さから紐がちぎれる危険性もあります。発泡スチロール箱クーラーボックスの破損にもつながります。中に重い物を入れている場合は、両手で底を支えて持ち運ぶほうが安全といえるでしょう。正しく丁寧に取り扱うよう心がけることで、長持ちします。

水漏れはする?

発泡スチロールは、発泡ビーズの集合体で、発泡ビーズ同士がしっかりとくっついているため、水を通しにくいといわれています。とはいうものの、わずかな隙間から水が染み出すこともあります。
発泡スチロール箱クーラーボックスは、あくまで保冷容器であり、水を溜め置く容器ではないと認識して取り扱いましょう。対策として、氷などを入れるときは袋に入れてから発泡スチロール箱クーラーボックスに入れることです。水漏れが心配なときは、箱の内側にビニールシートや防水シートを張ることも検討しましょう。

他に発泡スチロール箱クーラーボックスを販売している100均はあるの?

100均最大手のダイソーは、発泡スチロール箱クーラーボックスを販売しています。
では、ほかの100均企業は販売しているのでしょうか?ダイソーに続く大手のセリア、キャンドゥの状況を説明します。

セリア

セリアでは、発泡スチロール箱クーラーボックスは販売されていません。
かわりに、アルミシートを使ったさまざまなタイプの保冷バッグが販売されています。
例えば、ボックス型の保冷バッグがあります。この中には350mlの缶が9本入ります。ダイソーの発泡スチロール箱クーラーボックスよりも本数を多く入れることができます。Wファスナーのため、両側から開け閉めできる点もありがたいです。
ショルダー型の保冷バッグもあり、こちらには500mlペットボトルが4本入ります。肩からかけることができるため、持ち運びしやすいですね。
また、マチ底が広いタイプの保冷バッグもあります。こちらは、マチが最大で18㎝と底が広いため、食材や飲料を安定しておくことができます。移動中でも中が傾きにくく安心です。底が広いため、500mlペットボトルを横に寝かせて並べることも可能です。
セリアの保冷バッグはおしゃれでデザイン性に優れた物が多くあります。自分の好みのものを見つけて手に入れたいですね。

キャンドゥ

キャンドゥでも、発泡スチロール箱クーラーボックスは販売されていません。
ただし、ボックス型ではありませんが、バスケットタイプのものがあります。
ハンドル付きバスケットという商品で、ハンドルは軽くて丈夫なアルミフレームです。バスケットの底には脚がついているので、床や地面に置いても直置きにならず、衛生的です。脚の支えがあることで、安定感もあります。蓋もしっかり閉められるので、密閉性、衛生面の安心感も大きいです。40×23×23cmと大ぶりなサイズで、耐荷重量は8キロありますので、大きめで丈夫なものを探している人にはこちらがおすすめです。ハンドル付きバスケットは100円ではなく高価格アイテムにはなりますが、お値段以上の価値を感じられるのではないでしょうか。
また、セリア同様、保冷バッグもさまざまなものが販売されています。マチが広く(18cm)肩にかけられるトートバッグ型などが展開されています。

発泡スチロール箱のタイプではなく保冷バッグの方が多い

セリア、キャンドゥ、そしてダイソーも含め、保冷バッグはたくさん販売されています。
箱ではなくバッグのよい点は、バッグは形がある程度柔軟に変形するため、入れ方を工夫することで、多く詰めることができることです。また、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納することができます。
保冷バッグにしても、保冷剤を使うことで保冷効果を上げることができます。うまく保冷剤を活用するとよいでしょう。

Amazonで買えるキャンプ用おすすめクーラーボックス4選

キャンプやアウトドアでの食材や飲み物の保冷に欠かせないクーラーボックス。100均の発泡スチロール箱からステップアップしたい方に向けて、Amazonで購入できるおすすめのクーラーボックスを4つ厳選しました。保冷力や持ち運びやすさ、デザイン性など、さまざまなニーズに応える製品を紹介します。

コールマン エクストリームホイールクーラー/28QT

コールマンの「エクストリームホイールクーラー/28QT」は、保冷力と利便性を兼ね備えたハードクーラーボックスです。ホイールと伸縮式ハンドルが付いており、重い荷物も楽に移動できます。キャンプやバーベキュー、スポーツ観戦など、さまざまなシーンで活躍します。

商品名 コールマン エクストリームホイールクーラー/28QT
価格 ¥7,590
本体重量 約4.5kg
商品寸法 約49×34×42cm
特徴 ホイール付きで移動が簡単、保冷力が高い

アイリスオーヤマ HUGEL エアロゲルソフトクーラーボックス 25L

アイリスオーヤマの「HUGEL エアロゲルソフトクーラーボックス 25L」は、エアロゲル断熱材を使用した高性能ソフトクーラーです。軽量でありながら、優れた保冷力を発揮し、折りたたみ可能で収納も便利です。

商品名 アイリスオーヤマ HUGEL エアロゲルソフトクーラーボックス 25L
価格 ¥19,819
本体重量 約2.5kg
商品寸法 約40×30×35cm
特徴 エアロゲル断熱材使用、軽量で折りたたみ可能

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クーラーボックス CSシャルマン

キャプテンスタッグの「CSシャルマン」は、シンプルで使いやすいハードクーラーボックスです。手頃な価格ながら、しっかりとした保冷力を持ち、キャンプや釣りなどのアウトドアシーンで活躍します。

商品名 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クーラーボックス CSシャルマン
価格 ¥2,052
本体重量 約1.5kg
商品寸法 約39×26×28cm
特徴 シンプルなデザイン、手頃な価格

アレジア クーラーボックス 10L

アレジアの「クーラーボックス 10L」は、コンパクトで軽量なハードクーラーです。ソロキャンプやピクニックに最適なサイズで、デザインもスタイリッシュ。保冷力も十分で、使い勝手の良い製品です。

商品名 アレジア クーラーボックス 10L
価格 ¥4,980
本体重量 約1.8kg
商品寸法 約36×25×28cm
特徴 コンパクトで軽量、スタイリッシュなデザイン

 

100均で購入できる発泡スチロール箱の保冷性は?スペックから価格まで解説まとめ

これまで、100均の発泡スチロール箱タイプのクーラーボックスについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

この記事では、

  • 100均の発泡スチロールの箱タイプのクーラーボックスは最強レベルといえること
  • 100均の発泡スチロールの箱タイプは使い捨てできる、サクッと買える、軽いことから人気なこと
  • ダイソーの発泡スチロール箱クーラーボックスの保冷力・耐久性・水漏れなどは、気をつけることで対応できること
  • ダイソーのほかに発泡スチロール箱クーラーボックスを販売している100均はないが、保冷バスケットや保冷バッグは充実していること

について紹介してきました。
ぜひ100均に向かい、発泡スチロールの箱タイプのクーラーボックスを手に取って見てください。次のキャンプのおともにいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。OutdoorRootsでは、おすすめキャンプグッズなどキャンプに役立つ記事をほかにもたくさん掲載しています。次のキャンプをより充実したものにするために、どうぞご覧ください。